2015年12月09日

素敵なキッチン

こちら、リフォーム現場の木村です。

今日は、菊川市O様邸にお邪魔しております。


住みながらのリフォームなので、

待ちに待ったキッチンの施工が完了いたしました。


O様のお家は、お使いになっていたキッチンが大きかったため

2m70cmの幅のキッチンを入れさせていただきました。


クリナップさんのクリンレディという商品で、天板はステンレス、収納の底板もステンレス。

お手入れしやすいステンレス満載です。

CMでも放映されているシンクは使いやすさ、お掃除しやすさ抜群です。


使い始めたO様からは、蛇口からシンクに落ちる水の音が静かになる

『美サイレントシンク』が大好評っ!

洗い物をしていると、聞こえなくなってしまうご家族の声や、テレビの音。

それが、聞こえます。

これなら、お料理しながらでも、家族の会話が増えますね!

素敵なキッチンができました♪


IMG_1180.JPG





posted by ふるさん at 21:36| Comment(0) | 住まいのリフォーム工事

2015年11月15日

まずは、スケルトンにしていきます。

こちら、現場の『ふるさん』です。

畳の空間をLDKに変身させる工事のご依頼を頂きました、T様邸リフォーム工事より。。。

しばらく使われていなかった和室を、今回は桧の床を貼りミニキッチンだったものをシステムキッチンを導入して、リビングダイニングとして使えるように工事を進めていきます。

IMG_4901.JPG

和室独特の鴨居(カモイ)や長押(ナゲシ)など、創作された造りを撤去して柱・梁が見えるところまでスケルトンにして、作り変えていきます。

残念なことに、前者の建築屋さん?は窓サッシを取り付けるため、写真の筋違(スジカイ)を途中で切断したようで、構造壁がしっかり出来ていませんでした。↓↓↓

IMG_4903.JPG

今回の工事で発見できたのも幸いで、こちらは修復しながら壁を張っていくこととします。

まだまだ仕上がり感はありませんが、徐々に出来てくるリフォームを心待ちにしているT様。。。

仮住まいでの生活に、ご不便お掛けしておりますが工事完成まで、ご協力宜しくお願い致します。



posted by ふるさん at 11:21| Comment(0) | 住まいのリフォーム工事

2015年11月07日

リフォーム見学会

こちら、リフォーム見学会場の木村です。


本日、見学会一日目、たくさんのお客様に見て頂きました。

ありがとうございました!


IMG_0744.JPG


いつもは、新築の見学会を見て頂く機会が多いので、

「リフォームだと、こんな風になるんだぁー」

「ここは、新築と一緒で、mH房らしいね!」

「こんなことができるんだぁー」

とたくさんの反応をいただきました。


見学会も明日で最終日になります。

雨の予報ですが、

元気にお待ちしております!

ふくこぼリフォームを体感しに来てください!


posted by ふるさん at 19:44| Comment(2) | 住まいのリフォーム工事

2015年10月11日

二期工事 進捗状況!

こちら、現場の『ふるさん』です。

2階の工事が進んでいる、N様リノベーション工事より。。。

棟梁により、間仕切りの配置換え、サッシの交換などが進み、新たな空間がだんだんと見えて来ました。

IMG_4150.JPG

今まで壁は合板仕上げの造りでしたが、壁紙クロスを施工することと同時に、断熱・防音を考慮して石膏ボードを張り込んでいきます。

工事の途中ですが、何だか雰囲気が変わって完成が待ち遠しくなりますね。

内部の工事と同時に、外装では足場を組み立てメンナンスを実施していきます。

まずは、高圧洗浄機で外装の汚れ落しです。

IMG_4166.JPG

経年の劣化で、汚れやコケなどいろんなものが付着していますので、洗い流します。

バルコニーのサッシ交換も計画しているため、取り合う防水シートにも痛みがあったり剥がれていたりするので、FRP防水でやり替えさせてもらいました。

しっかりした防水になれば、広いバルコニーもいろいろ活用できることかと思います。

IMG_4365.JPG

その他、各所にはコーキングも施工されていますが、硬化して割れが出ていたり剥がれていたりと、雨漏りの原因にもなるので打ち替えをさせてもらっています。

足場もあるので、各所の修理や不要な配線撤去も含めた作業です。

この後には、塗り替え作業も控えていますので、外観の雰囲気もガラッと変わるようになります。

まだまだ工事は途中なので進捗、楽しみにしていてください!



posted by ふるさん at 11:02| Comment(0) | 住まいのリフォーム工事

2015年10月09日

洋館のようなテラス完成!

焼津市のM様邸にお邪魔しております。
木村です。

昨年、タイルの壁→サイディングに取替工事をさせていただきまして、

今回は、外にテラス取付のご要望を頂きました。


017.jpg


アルミのテラスではなく。。

神戸や横浜にありそうな
洋館のようなテラスです!

私も、大正や昭和初期の建物が大好きなので、
このご依頼に大興奮でした。

そして、本日完成!

IMG_0385.JPG


素敵なテーブルとイスを置いて
ここで、お孫さんが遊んだり
ゆっくりお茶を飲んだりと。。


IMG_0386.JPG


素敵な空間と
素敵な時間が流れそうですね。


IMG_0383.JPG


素敵です。

M様、ご依頼ありがとうございました!



posted by ふるさん at 13:09| Comment(0) | 住まいのリフォーム工事

2015年10月04日

手摺りの取り付け

こちら、現場の『ふるさん』です。

今回は、手摺り取付のご依頼を頂きましたK様邸から。。。

お父様が足を怪我されたとの事で、段差の行き来に歩行補助手すりを取付します。

IMG_3781.JPG

早速、採寸にお邪魔して現地を確認させてもらいました。

取付は、当然ですがしっかりとした下地がある箇所を探して設置します。

施工個所は、玄関ポーチの上段と下段を繋ぐように握り棒を斜めにします。

床面には、しっかりとしたコンクリートの下地の上に貼られたタイルがあるので、慎重に穴開け。

この穴開けした箇所に、柱固定金具をしっかりボルトアンカーで固定させます。

最適な手摺りの高さに調整して、素材の色合いも建物のアルミ色に近い感じで合わせると、スッキリとした仕上がりになりました。

IMG_4184.JPG

皆さんも建物でお困りの事は、お気軽に『福工房のリフォーム部』にお問い合わせください!





posted by ふるさん at 18:39| Comment(0) | 住まいのリフォーム工事