2012年11月24日

最後の定期演奏会

こちら、親バカ『ふるさん』です。

昨日は次女が卒業した、高校の吹奏楽部の定期演奏会でした。

来年度からは統合により校名がかわることとなり、最後の「清商」定期演奏会です。
20121123_165548.jpg
学校が無くなるわけではないのですが、庵原高校と統合した学校『桜ケ丘高校』へと改名されます。

娘も在学中の数えきれないほどの思い出があると思います。

演奏を聴きながら、あれやこれや思いだし…

創立90年の『清商』に幕が降ります。

清商吹奏楽の奏でる「清商かっぽれ」「清商サンバ」聴けなくなるのかなぁ…

伝統を未来に!
posted by ふるさん at 14:36| Comment(0) | 家族

2012年07月28日

お祭り

こちら、祭り好き『ふるさん』です。

先日、末っ子の通う幼稚園でお祭りが開催されました。

梅雨明けして一気に真夏に突入していますので、毎日暑い日が続いていますね。

この日も猛暑な一日で、先生方もグランドに水巻きや父兄への水分補給などいろいろ配慮頂いております。
20120726_094655.jpg
暑い中でも、子供たちはお神輿や踊りなど団体で行動する様子を見る事ができました。

お祭りのあとには園舎内で、親子で簡単に楽しめる工作を教えてもらい、自分でいろいろ考えて作れる力が付いた様に思えました。

家では見せない仕草は、集団の中ではしっかり者の末っ子を発見してしまいました(驚)

園児の父兄さんの中には、mH房のブログをご覧になられている方もいる様で、今回お声を掛けて頂きありがとうございます。

アウトドアやローカルNEWS、家づくりやリフォーム、家守りまで、いろいろ情報発信してますので、今後も楽しみにしてくださいね!
posted by ふるさん at 16:13| Comment(0) | 家族

2012年06月17日

誕生日会

こちら、誕生日会の『ふるさん』です。

6/15は、末っ子のbirthdayです。

まるちゃんのブログで知ったのですが、ドラえもんのジャイアンと誕生日が一緒なんですね。

そんな末っ子も今年で5歳です。

あっという間な感じで・・・月日は早いものですね。

「お肉食べたい」の一言で誕生日会をお庭でBBQしようかと、4人の子供達の都合も合わせ土曜の夕方をセッティングしたのですが、生憎の雨模様・・・
IMG_2803.JPG
外食で「焼き肉」とも思ったのですが、自宅倉庫の屋根下でのBBQを決行します!

お肉屋さんの『お肉』は、安くてたくさん買えますし柔らかく美味しいので、子供達には最高だったようです(笑)
IMG_2806.JPG
奥さんの手作りケーキは、冒頭のドラえもんつながりで「黄えもん!?」をお披露目です。

一通り食べ終わると、末っ子のお目当は長女からの大きなプレゼントが恒例の様です。

今年は、ミニチュアUFOキャッチャーが届きました。
IMG_2808.JPG
チョコやゼリーを賞品に見立て、玩具のコインを入れて、ゲーム開始!!

どこで覚えたのか知りませんが、上下左右とクレーンを巧みに操り見事に末っ子はお菓子ゲットです。

ミュージックの流れる間に獲れないと、ちゃんと電源も落ちる仕組みなっており本物さながらの玩具に、暫しふるさんもチャレンジしますが、なかなか獲れません・・・

今朝も早くからこの玩具がお気に入りの一つになったようで、ミュージックで起こされ一緒に遊んできました(苦)
IMG_2821.JPG

何はともあれ、健康で元気に育ってくれれば嬉しい限りです。






posted by ふるさん at 10:07| Comment(0) | 家族

2012年06月10日

静岡市民大音楽祭BRIOしずおか

こちら、休日の『ふるさん』です。

毎年、静岡のグランシップで行われる静岡市民大音楽祭を鑑賞してきました。
IMG_2760.JPG

今回は、末っ子もオープニングでウェルカム・マーチングを華やかに演奏してくれました。

大ホール「海」は、広いホールの天井は高く周囲に観覧席があり、末っ子の初舞台は大き過ぎですね!

戻ってきて早々、『緊張した〜』と一言。

見ているこっちも緊張しましたが、イイ演奏でした。
IMG_2759.JPG

幼稚園児童から中学・高校・社会人団体など、ダンスや音楽が好きな人が集まった祭典です。

いろんな演奏やパフォーマンスを観てきましたが、家に帰ってすぐ復習を始める事がすごいなぁ〜と思いつつ・・・

「マーチングごっこ」の家での練習は、しばらくパパも捕まりそうです。

ドラムが欲しいとか・・・言ってますし(汗)



posted by ふるさん at 13:51| Comment(0) | 家族

2012年05月26日

日本で2番目

こちら、太公望『ふるさん』です。

釣り好きが高じてか、熱帯魚の飼育も以前は趣味として楽しんでおりました。

魚にまつわる話で「エビで鯛を釣る」といったこと魚語のコトワザから、「ふるさんは鯛焼きで釣る」の写真がこの一枚です。

『ガブッ!!』
IMG_2596.JPG
この鯛焼き、こちらの写真では顔が大きすぎて伝わり難いかと思いますが、日本で2番目に大きいそうで・・・

釣った魚もそうですが、大きいと結構大味!?みたいな事を言われがちですが、この鯛焼きはあんこたっぷりでデカいのですが、甘すぎず美味しく頂けます。
IMG_2597.JPG
丸子峠の鯛焼き屋さんは自宅から比較的近いので、インパクトの手土産には最高の鯛です。

26センチの鯛は、末っ子にはウケが良く・・・
IMG_2601.JPG
こちらも『ガブッ!!』 

親子ですね〜(笑)


posted by ふるさん at 14:41| Comment(0) | 家族

2012年05月22日

リングに見えましたか?

こちら、観測班の『ふるさん』です。

静岡店からまっちゃんブログにありました通り、昨日は金環日食フィーバーでしたね!

ふるさんは、その時間から静岡店で直射でカメラを向けて見ましたが・・・良く分かりませんね(笑)
IMG_2535.JPG

自宅では、我が家の末っ子もサングラスを片手に、朝からワクワクしています。

家の外には、ジイジが特製のフィルムを張ったビデオカメラが三脚でセットされていて、動画で保存したそうで上手く出来きた様子です。

皆さんのお子様も行事として、全校生徒が学校に集合される所もあったそう、天文学に触れるイイ機会でしたね。

曇ったり晴れ間が出たりと微妙な天候でしたが、影になる黒い月とその外周を彩る太陽に光がキレイなリングに見る事も出来た方も見れなかった方もいるようで・・・

STIL0001.JPG
幼稚園の末っ子には、まだ少し理屈が難しいのでしょうけど目で見て体感することで、思い返すのでしょうね!

posted by ふるさん at 08:50| Comment(0) | 家族