2013年09月15日

大人買い!?

こちら、休日の『ふるさん』です。

皆さんご存じの大型ショッピングストアーの「コストコ」が、8月30日に東海エリアで初出店しましたね!

名古屋に出店と思いこんでいましたが、中部空港すぐ近くの常滑市にコストコがオープンしました。

これは!と思い立ち、新しモノ好きなふるさん。。。

OPEN早々に行って参りました〜

とは言ってもホントの目的は、まっちゃんに刺激されて「リニア・鉄道館」がメインなんです。
20130904_124254.jpg
この鉄道館は、本物の車両が多数並んでおり、乗車できたり手に触れたりと見学できます。

大空間を使った鉄道ジオラマ模型は、朝から夕方まで1日の運行を再現し、各地の催しも模型で再現されて大人も子供も楽しめる感じでした。

さてさて、この日は名古屋市内は大変な豪雨で、TVでも繁華街の洪水状況が報道されてたくらいです。

我が家は丁度この頃には、コストコの店内で雨宿り状態でお買い物です。

さすがにOPENして間もないコストコもこの天候で人が少なく感じましたが、豪雨の時間帯は店外へ出る事を自粛する館内放送で流れるくらいの事態でした。

そんなこともあり、ゆっくり店内を見る事ができショッピングカートも大きくので、豪快な買い物にピッタリ!?ですね
20130904_173320.jpg
1梱包が大量なので、あっと言う間に大きなカートも山盛りになるんでしょうね〜

一個当たりの単価を調べながら、安い&高いを気にしてるようじゃあ、大人買いはまだまだですかねぇ

posted by ふるさん at 20:44| Comment(0) | 家族

2013年08月24日

ふもとできゃんぷ!

こちら、休日の『ふるさん』です。

今年の夏休みは、皆さんどのように過ごされましたでしょうか?

我が家はと言うと、恒例のファミリーキャンプへ行ってきました。

今回は、末娘の幼稚園でお友達Eさんファミリーを半ば強引に!?連れて行き、楽しさ倍増な計画です!

「初めてキャンプやるんで、何も道具ないのですが…」とEさん。

そういうファミリーに外での遊びや過ごし方を知ってもらいたくて、ゲスト用にテント、タープ、シュラフ、ランタン、テーブル、チェアーなどなど品揃え充実の、安心したキャンプを体験できます。

道具はあっても、いちばん最初はキャンプやったことある人と行くのがイイと思いますねぇ〜

慣れた人がいれば準備も苦にならず「次回も行きたい!」って家族みんなが思える様になればキャンプ仲間が増えて、また大勢で行けると楽しいモンです。
20130814_145807.jpg
さてさて、早々にふもと村キャンプ場へチェックインして、まずはテントやタープを設営。

予定していた場内の滝と小川あそびは、水不足でカラカラで残念でした。

仕方なく、近くの「ドライブインもちや」でアスレチック三昧。

キャンプ場に戻り夕飯の支度をして、今度はバナジウム温泉「風の湯」へ向かいます。

浴場もお盆休みで少し混み気味ですが、お風呂でさっぱりしてキャンプ場へ戻り、夕飯の仕上げです。

家では出来ないワイルドな料理を、屋外で作るのもキャンプの楽しみ一つです。
1376704058977.jpg
Eさんが準備してくれた、チキンのローズマリー焼きが美味しくてお酒も進みます〜

バクバクと食べ終わる子供たちは、花火を用意していたので目いっぱい楽しんで、一日遊びまわっているので、ぐっすりテントで眠る事が出来たようです。

大人たちは、ゆっくり夕飯とお酒を楽しみながら話をしていると、ランタンの明かりにカブトムシが一匹飛んできて、これまた子供たちに最高のプレゼントが出来ました。

自然が生み出す天然の遊び場は、子供たちをノビノビと成長させる感じがします。
1376704067573.jpg
子供たちが大きくなっても、親子で一緒に遊べる共通の趣味があるとイイですよね!




posted by ふるさん at 19:01| Comment(2) | 家族

2013年07月19日

Mt.FUJI!

こちら、休日の『ふるさん』です。

前回からの朝霧高原から西湖までの続き

湖畔でのひと時を過ごしたあとは、今回の最終目的「富士山」です。

河口湖を横目に、富士スバルラインを利用して富士山五合目を目指します。

やっぱり旅のお友にポテトチップスは欠かせませんので、麓でに購入します。

これは到着してから気圧の低さでパンパンの袋を、末娘に見せるためのモノです。

この日は、マイカー規制の直前に行ったので、車での行動もスムーズです。

平日にもかかわらず、観光バスがずらりと並んだ五合目は、多くの観光客が訪れています。

よく見ると中国人の方々が非常に多く、世界遺産に登録されることを象徴するかのようです。
P1000508.JPG
五合目は、到着時は晴れていて気温も涼しかったのですが天候の変化も切り替わりが早く、帰り際には霧掛かり肌寒い感じです。

車での移動が出来るからこそ、軽装備でここまで来れるのですがここからの登山となると、しっかりとした装備が必要なことを感じます。

最近は、登山にもカラフルなファッションたくさんあり、装備もオシャレなので女性も登山者もたくさんいました。

いつかは、山頂に行ってみたいと思いますが、ここ五合目で少々の頭痛は高山病!?でしょうか・・・

末娘には、ポテトチップスも気圧でパンパン、お父さんも頭痛でパンパンな一面を見せて麓へ戻りました。。。
1374209184998.jpg
自然を楽しんだ1日は家族にとって、いい思い出になった事かと思います。

次は、どこへ行こうかな〜!


posted by ふるさん at 13:42| Comment(0) | 家族

2013年07月15日

西湖は最高!?

こちら、休日の『ふるさん』です。

先日の朝霧高原の話題から。。。

キャンプ場を離れ、さらに北上して西湖を目指します。

富士五湖には、モーターボートを出せるメジャーな湖として山中湖や河口湖があり、私もバスフィッシングではお世話になっているスポットが有名ですね。

その河口湖の隣りの西湖は、船外機付きボードが禁止されており引き波が立つ事もなく、とても静かで湖畔から山々の緑を楽しむ事ができます。

キャンプも周囲に点在しており、カヌーやカヤックで安心して漕ぎ出すことができるお気に入りの湖です。
 
実は先日、静岡店に来場されて以来すっかり仲良くなったフォトグラファーN氏が、ここ西湖在住でいます。

1003456_222639897883670_1641331739_n.jpg
上の写真は、そのN氏が撮影した写真を貸してもらいました。

山と湖、ゆったりした時間を感じますね!

その他にもN氏は、いろんなイベントをやられているので、その近況もお話聞きたく伺いました。

自然の中で楽しむイベントは、今年の夏休みにお子さんと一緒に野外活動は楽しいこと間違いなしです!
IMG_5573.JPG

こちらの『Mt.FUJI PROJECT WORKSHOP』は、例年人気があるようで、期間によっては既に満員の日程もあるそうです。

写真のパンフレットはイベントの詳細が載っていますので、ご興味のある方はワタクシ「ふるさん」までご連絡下さい〜!

 
 〜 続く 〜

posted by ふるさん at 14:50| Comment(0) | 家族

2013年07月13日

朝霧高原へ

こちら、休日の『ふるさん』です。

ここ最近、家族でお出かけも上の三人姉弟はそれぞれの用事があり、今回も奥さんと末娘の三人でお出かけです。

行き先は、夏休みのキャンプ場の下見と、西湖在住のお友達に逢いに行き、富士山五号目を最終目的とした内容で、一路へ山梨県へ向かいます。

途中、「まかいの牧場」で寄り道して、動物とふれあう時間が取れました。

久々の牧場わくわく!?で、「♪燃える男のぉ〜赤いトラクタァ〜♪」に乗ってたら激写されてます。。。
P1000504.JPG
ここ「まかいの牧場」の、一般チケット買うと1カ月間有効期限あるそうで、また来なきゃって感じで牧場を離れます〜


次に、しばらく北上して行くと目的であるキャンプ場の下見です。

平日ともあって、ゲートは閉鎖されているのでオーナーへTELです。
P1000506.jpg
「留守してるからゲート脇から入って見て下さい〜」とのことで、林間のキャンプ場内を歩き始めますます。

背の高い木のおかげで、地上の土が熱を持たず少しばかりの木漏れ日を感じながら、程良い風が林を抜けます。

標高は差程高くはなくても、この小高い林が涼を生み出しているのが解り、このキャンプ場の良さを再確認して次の目的地へと進みます。
P1000507.jpg

    
〜 続く 〜




posted by ふるさん at 13:51| Comment(0) | 家族

2013年01月01日

謹賀新年

こちら、雪遊びの『ふるさん』です。

新年明けましておめでとうございます。

今年も雪遊びが、ブログ初めとなりまして…

年越しで、長野県大町市からの発信となります。

雪不足も心配してましたが、クリスマス寒波で各地のゲレンデも一斉にOPENしてますね!

お泊まり旅行に貸切りログハウスを予約しまして、忙しいお正月にもかかわらず、親切な対応で管理人さんの笑顔がとても良い感じで、早速リピーターになりそうなんです。
20121231_165707.jpg
暖められたお部屋に出迎えられ、新酒がそっとテーブルにプレゼントされていて、粋な計らいに新年早々気持ちがイイです〜

今年もこんなおもてなしが出来るように、いろんな出会い感謝していこうと思います。
posted by ふるさん at 00:00| Comment(0) | 家族